活動ブログ

被災地に家電を送ろう!

 震災後から独自に被災地への支援を続けている「ふんばろう東日本支援プロジェクト」さんと共に、『被災地に家電を送ろう!』というイベントと開催いたします。  津波で被災して地域では家屋が半壊し、一階が全て流された方も多く、今もなお不便な生活を余儀なくされています。仮設住宅に入らなければ家電を支給される事もありません。震災前の生活を取り戻す為に、家電の支援はその大きな一歩になります。ご協力、よろしくお願い致します。

 

日時:7月24日(日) 12:00~19:00

場所:文化服装学院(文化学園)甲州街道沿入口広場 (渋谷区代々木3-22-1) ※車で来られる方は甲州街道を新宿方面からお越しください。

 

東日本大震災の被災地に、生活に必要な家電を送ります!

【収集家電一覧】

l  炊飯器

l  洗濯機

l  電子レンジ

l  電気ポット

l  冷蔵庫(2ドア、170L程度まで)

l  地デジ対応テレビ ※アナログテレビ不可

l  ドライヤー

l  アイロン

l  ミシン

l  掃除機

l  扇風機(年式が10年前までのもの)

l  ホットプレート

l  延長電源タップ

 

 

被災者の方に気持ちよく使って頂ける状態でお渡しする為に、お手数ですが下記の手順で準備をお願い致します。

 

【事前の準備】

1.      ご自身で動作確認

ます自身で電源を入れて作動させ、その家電がちゃんと使える事を確認してください。

 

2.      掃除

お持ち頂く家電の掃除をお願いします。特に電子レンジ、電気ポット、冷蔵庫は中の掃除もお願いします。

  

3.      電源周波数の確認

家電の対応電源周波数(50Hzか60Hzか、両方対応か)を確認ください。型番などが書かれたシールに表記されている事が多いです。

※「60Hz」のみにしか対応していない家電は西日本でしか使えず、被災地に送れません。特に電子レンジは、対応周波数が異なると危険が大きいです。ご注意ください。

 

4.      運送中の事故防止策 正式な梱包は受付で行いますが、ご自宅から受付会場までの移送で故障しないよう、運搬にはお気をつけください。

  *購入時の段ボールがあれば、それに入れてお持ちください。

  *ない場合は、毛布や段ボールでくるんで壊れない様にしてください。

  *車の中では積み重ねないでください。

 

5.      マニュアル

もし家電のマニュアルがあれば一緒に箱詰めにして下さい。メーカーのWebサイトにて、PDFファイル化されたマニュアルが配布されてることもありますので、プリントアウトして同梱して頂く事をお勧めします。

 

【当日の流れ】

6.      持ち込み 当日は受付会場まで直接御持ち込みをお願いします。郵送 宅配などは対応しておりおりません。ご了承ください。

 

7.      受付 受付にて、必要事項を伝票に記入頂きます。伝票にはご住所、お名前電話番号、品名、メーカー名、商品名の記入をお願いします。

 

8.      稼働確認

受付にてお持ち頂いた家電の稼働確認をさせて頂きます。恐れ入りますが、稼働確認が終了するまでお待ちください。稼働しなかった場合、申し訳ありませんが、その家電はお持ち帰り頂く事になります。ご了承ください。

 

9.      トラックへのカンパ 被災地への輸送をして頂くトラックへの「ワンコインカンパ」(1口500円)   をお願い致します。トラックのガソリン代・人件費・中継倉庫の賃料・梱包資材費・伝票印刷代などがかかっています。皆様のご協力をお願 い致します。 【問い合わせ先】  はるた 学 TEL090-6116-2732        専用メールmanabuuu1970@hotmail.com 「ふんばろう東日本支援プロジェクト」 http://fumbaro.org/  代表 西城剛央(早稲田大学大学院講師)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。