みらいステップなかの視察(1)
4月15日に 中野区に2月に開設された複合施設「みらいステップなかの」を視察しました。 この施設は以下の3つの […]
笹塚駅で街頭活動 練馬区長・区議会議員補欠選挙の結果を受けて
今日は笹塚駅で街頭活動をして、昨日行われた区長選挙、区議会議員補選選挙の結果などについて話をさせていただきまし […]
幡ヶ谷駅北口で街頭活動 笹塚の高校生と政治について話をしました
昨日の夕方と今朝は幡ヶ谷駅北口で街頭活動。また昨日は政治に関心を持つ地元笹塚の高校生とオンラインで面談し、政治 […]
甲州街道笹塚駅前で街頭活動 笹塚駅にホームドアが設置されます
今日は甲州街道笹塚駅前で街頭活動。渋谷区の令和4年度予算に、笹塚駅へのホームドア設置のための補助金予算、2億3 […]
【第四回定例会報告②】子育て世帯等臨時特別支援(先行給付金)事業について
【子育て世帯等臨時特別支援(先行給付金)事業概要】 ・支給対象者 (1)令和3年9月分の児童手当受給者(申請不 […]
【第四回定例会報告②】令和3年度一般会計補正予算について
面型の事業者5000店舗分のアクリルパネルや消毒液の配布、またライブハウス20店舗分の換気の改修補助費用など2 […]
【第四回定例会報告①】拙速かつ唐突な図書館廃止条例案に対し引き続き慎重な調査が必要と判断 全会派一致で審査継続を決定
今定例会に渋谷区内に10か所ある区立図書館の一つ、渋谷区東にある渋谷図書館の廃止条例案が提出されました。今年5 […]
立憲民主党代表選挙 泉健太さんが新代表に選出
11月30日に行われた立憲民主党代表選挙において、新代表に泉健太さんが選出されました。泉さんは京都3区選出の衆 […]
はるた学、これまでの議会質問から 3.宮下公園のスポーツ施設開放を
【はるた】宮下公園の多目的広場(砂のコート)は夏場はビーチバレーの選手なども見かけるが、頻繁には利用されていな […]
はるた学、これまでの議会質問から 2.区内の危険なブロック塀の解体、改修促進への支援を
【はるた】2018年に大阪北部地震で児童が死亡する事故が起き、渋谷区でも学校・区有施設のブロック塀の改修が行わ […]
はるた学、これまでの議会質問から 1.8050問題について区として実態把握を
【はるた】2019年の内閣府の調査では全国で40歳から64歳のひきこもり状態にある人は61万3,000人と推計 […]
第三回定例会提出議案 令和3年度補正予算(第3号)について
補正金額69億4245万3千円 【主な内容】 ・生活困窮者自立支援事業 9903万4千円 家賃の支払いを支援 […]
はるた学(立憲民主党渋谷)の政策・実績
子育て
待機児童対策に向けたより細かな実態の把握と受け入れ施設の拡充
福祉
施設整備だけでなくボランティア制度を充実させるなど、障がいのある方や介護が必要な高齢者が安心して暮らせる施策の推進
教育
特別支援教育の推進、トイレの洋式化など学校施設の充実
防災
震災対策に加え、水害、雪害にも強いまちづくり。災害時のより実践的な避難シミュレーションを構築

サポーター
全力で応援します。
衆議院議員 ながつま昭
子育て、高齢者福祉など区が抱える課題は様々です。
一方で、すべての方のニーズを満たすことは困難です。
多様なライフスタイルを受け入れ、それぞれが
お互いの立場にたって理解しあう。そんな渋谷をつくりたい。